エメット保育園
エメット保育園
![]() |
![]() |
目の前には全生園の緑が広がり、四季折々の木々や花々を見ることができます。少人数の運営を生かし、クラス担当制ではありますが、全職員で協力し、全園児をみています。子どもたちも大きい子の真似をしたり、小さい子の面倒をみたりと年齢に関係なく遊んでいます。又、令和3年2月よりSLPセンターアーク内に移転いたしました。センター内の他事業の障害のある子どもたちとの交流を持つことで互いに豊かな感情を育んでいきます。
基本情報
運営事業 | 小規模型保育事業A型 |
---|---|
運営者 | 社会福祉法人 天童会 |
TEL | 042-394-9628 |
FAX | 042-306-3713(代表) |
所在地 | 〒189-0002 東京都東村山市青葉町3-9-33 |
最寄駅 | 西武池袋線「秋津」駅 武蔵野線「新秋津」駅 |
保育教育概要
保育時間 |
基本:7:00〜18:00 延長:18:00〜19:00 |
---|---|
休園日 |
短期:日曜、祝日、年末年始 長期:なし |
定員 |
定員19人 【内訳】 0歳:6人 1歳:6人 2歳:7人 |
受入年齢 | 生後57日〜2歳児 |
主要事業 |
・延長保育(預かり保育):○(有償) ・長期休み中の預かり保育:× ・障害児保育:× ・一時保育:× |
保育中の 特色ある活動 |
・毎日の散歩・プール遊び・絵本の定期読み聞かせボランティア・手作り料理 |
課外活動 | 芋掘り等 |
給食・アレルギー対応 |
給食:自園調理 弁当:× アレルギー対応:検討中(ご相談ください) |
クラス紹介 |
施設概要
敷地面積 | 1547.78㎡ |
---|---|
建物面積 |
772.77㎡
|
園庭面積 | 0㎡(うち屋上 0㎡) |
建築構造 | 鉄骨造 2階建て |
開設時期 | 昭和49年7月 |
主な設備等 |
駐車場:4台 駐輪場:複数台可能 園バス:なし 冷暖房:あり プール:あり(ビニールプール) 動物の飼育:なし その他:なし |
利用料金
入園時徴収料 | なし |
---|---|
保育料(月額) | 保護者の所得に応じてお住まいの市が定める料金(東村山市の料金は巻末資料を参照) |
延長(預かり) 保育料 |
【保育短時間】 ①07時00分~08時29分迄/100円 ②16時30分~19時00分迄 【標準/短時間】 ③18時00分~19時00分迄/500円(上限は4,000円/月) ④19時00分過ぎた場合、1,000円(上限なし) |
給食費 | 保育料に含まれる |
バス通園料 | なし |
その他 | 特定にかかった費用 |
施設の取り組み・地域事業
取り組み名 | 内容 |
施設内見学 | 随時、受け付けています。(042-394-9628) |
保育や教育理念・目標・方針など
- 自分で考えて行動できるようにします
- 自由に遊ぶ時間と大人からの学びの時間を大切にします
- 遊びによって育まれる好奇心、探求心、発想力、想像力を伸ばしていきます
- 相手を思いやる気持ちを育てます
一日の流れ
時間 | 乳児 | 幼児 |
7:00 | 開園 | |
自由遊び | ||
9:45 | 朝の会 | |
10:00 | おやつ | |
10:20 | 戸外遊び等 | |
11:45 | 昼食 | 左記に同じ |
12:45 | お昼寝 | |
15:30 | おやつ | |
自由遊び | ||
17:00 | 順次降園 | |
18:00 | 延長保育 | |
19:00 | 閉園 |
主な行事(下線は保護者参加の行事)
4月 | 保護者会 |
---|---|
5月 | |
6月 |
定期健診・歯科検診 じゃが芋掘り |
7月 | |
8月 | |
9月 | 納涼会 |
10月 | 運動会 |
11月 | 芋掘り・定期健診 |
12月 |
歯科検診 クリスマス会 |
1月 | |
2月 | 節分 |
3月 |
ひな祭り 仲良し会(卒園式) |
その他 | 毎月手作り料理・誕生会・絵本読み聞かせボランティア・避難訓練・夏期プール遊び |
父母会・保護者会 | あり |
施設長からのコメント
たくさんの可能性を持つお子さんたち、一人一人の個性を大切にし伸ばしていきたいと思います。今まで行ってきた事を継続しつつ、新しい事を取り入れて保育に活かし、お子さんたちの笑顔がたくさん見られるよう心掛けます。そして毎日の登園が楽しく、保護者の皆様が安心できる場所となるよう努めて行きます。
施設の所在地
市HPでも詳細をご覧いただけます